2008年04月14日
さくらくら

午後7時開場 7時半開演
入場券 前売り1200円 当日1500円(1ドリンク付き)
パブ&ライブスペース フロンティア
佐賀市愛敬4-8 紅屋館ビル3階
お問い合わせ
http://kinshow.org/
昨日さらりと告知した金ショーの『さくらくら』
間違って『さくらくさ』って!?
(^_^;)
ごめんなさーいっ!
佐賀弁やんねっ
〜くさって。。
いよいよです。
衣装もきめました。
おもいきりあやしくやります。
るりいろに
においろみ
みだるるわ
わがここち
ちりぬるわ
わがいのち
そこにさく
くらくらさ
さくらくら
さみだるる
るるらりる
ちるみなら
うめられし
しかばねの
のぞまれし
しずけさに
そこにさく
さくらくら
春の宵
さくらくら
のぞきにきてみませんか!
2008年04月13日
さくらくさ

今週18日に佐賀市『フロンティア』にて金ショーシリーズに出演します。
ダンサーである松尾夕美子さんと、あべ和さん
このお二人ときょうえん!
即興的演技で知らなかった自分を発見するべく、夕美子さんが始められたフリードライブも今回で四回目。
あたしはボイスで参加ですが、プロダンサーさんたちと、どんな空間を作れるのか、ドキドキワクワクです!
開場 午後7時
開演 午後7時半
ライブ&バー『フロンティア』
連絡先はのちほどあっぷ
m(__)m
↑
出先からでチラシ忘れて今わかんないっすw(爆)
2007年10月28日
バルーンフェスタ2007イベント

昨日の土曜日は無事に秋の日のコンサートを終えることができました♪
あたしはピアノとパーカッションで砂山を歌いました♪
そして今週末にはまたまたイベントに出場~♪
11月の佐賀の風物詩といえばっ!
2007佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
バルーンフェスタメインステージでのイベントです。~バルーンフェスタHPより~
FM SAGAプレゼンツ 第2回輝け! オヤジバンド大賞!!
テープ予選を通過したおやじバンドによるバンドコンテスト! プロ顔負けのバンドが多数出演。乞うご期待!!
[MC] 木原慶吾他
[ゲスト] ゴダイゴ 浅野孝己・王様
11月3日(土曜日)午後3時より
昨年から出場しているイベントです♪
昨年はトップバッターでたくさんのお客さんの前で歌うことができて盛り上がりました。
思えばちょうど入院をひかえての演奏
熊本や福岡や東京からも友達がきてくれました。(涙涙だったなぁ・・)
あれから一年、今年は生還してのステージ。そしてまたトップバッターです。
昨年は氷の世界と、オリジナル『愛なんて』を歌ったけれど
今年はまた違うあたしに生まれ変わっての歌です♪
何を歌うかはお楽しみにっ♪

で、今日は練習でした。
あと6日間、あたしはひたすら練習です~~~っ!!
もうひとつバルーンフェスタ会場でのイベント
身障者ドリームランド
会場は身障者用駐車場内特設ステージ
11月3日、4日
このイベントは筋ジストロフィーと闘いながら全国を回り、子供達に命の大切さを訴えている
泉さんという人が手作りで作られたイベントです。
沖縄や北海道からもバンドが参加してのステージ
一日身障者の人たちに愛と勇気と笑顔と元気を楽しさを♪と地元佐賀からもたくさんのバンドが出演します。
あたしたちは3日の土曜日の夕方4時半ごろからの予定です。45分間くらいの予定です♪
バルーン会場におこしのかた、是非両イベントに足を運んで応援にきてくださいねっ♪

おれんじちゃんは今日はお留守番。
たかまさ邸のうめきち君とご対面♪肩の上にちょこんとのっかるうめきち君もかわいぃぃ~~~っ♪
2007年10月26日
秋の日のコンサート&いちげん
第11回「秋の日のコンサート」
10月27日(土)午後1時開演(佐賀県立美術館)
入場無料
うちのバンドのメンバーであるぴあのさん達が主催の、ピアノの先生が集まっての手作りのコンサートも第11回を迎えるそうです。
これは、ピアノを習いにきてる人たちのコンサートです。
ソロ、連弾、歌、アンサンブルなど。
今回の目玉は、「秋の日限定OYA・OYAバンド」らしいです。
あたしは一昨年から参加してますが、ピアノの発表会とあなどるなかれ!
毎年趣向を凝らした楽しいコンサートなのですよ。これが。
今年も実はあたしもゲストで歌います。
うちのバンドは、本来は6人のドラム、ベースも加わったバンドなんですが、明日はぴあの、パーカッション、ボーカルと3人の編成。
練習してないけど、リハが午前中に一回あるので、まぁ大丈夫だろう~(苦笑)
どうなるかは、その時しだいの即興的音楽になりそうですがそれはそれで面白いものができたりして楽しい♪
秋の日のコンサート、是非足を運んでみませんか?
子供から大人まで楽しめるコンサートですよ♪

先週土曜日にいったいちげんのAセット
ラーメン、おにぎり、餃子

昨晩仕事が終わり疲れ果てた顔でいちげんに行き、恒例タマゴ入りラーメンを注文したら、
大将が『疲れてますよ~。元気だしてくださいよっ!』って出されたラーメンを見てビックリ!!!!
タマゴが3個も~~~~っ!!
思わず噴出してしまいましたっ!!
で、昨日のスープはいつもより濃厚とんこつ♪最近はライト気味だったのですが(それはそれで美味いんだけど)こんな具合の濃い目のスープにあたると、嬉しくなっちゃいますねぇ~♪
通いだして5年。『いつも来店してくれてありがとうございます、これはほんの気持ちですよっ』と笑った大将の人柄を見たような気がしました。
これからも頑張ってほしいラーメン屋さんです♪
ありがとうございました。大将!(ここ見てないだろうけど・・笑)
明日のコンサートでの歌もこれで大丈夫だなっw
10月27日(土)午後1時開演(佐賀県立美術館)
入場無料
うちのバンドのメンバーであるぴあのさん達が主催の、ピアノの先生が集まっての手作りのコンサートも第11回を迎えるそうです。
これは、ピアノを習いにきてる人たちのコンサートです。
ソロ、連弾、歌、アンサンブルなど。
今回の目玉は、「秋の日限定OYA・OYAバンド」らしいです。
あたしは一昨年から参加してますが、ピアノの発表会とあなどるなかれ!
毎年趣向を凝らした楽しいコンサートなのですよ。これが。
今年も実はあたしもゲストで歌います。
うちのバンドは、本来は6人のドラム、ベースも加わったバンドなんですが、明日はぴあの、パーカッション、ボーカルと3人の編成。
練習してないけど、リハが午前中に一回あるので、まぁ大丈夫だろう~(苦笑)
どうなるかは、その時しだいの即興的音楽になりそうですがそれはそれで面白いものができたりして楽しい♪
秋の日のコンサート、是非足を運んでみませんか?
子供から大人まで楽しめるコンサートですよ♪

先週土曜日にいったいちげんのAセット
ラーメン、おにぎり、餃子

昨晩仕事が終わり疲れ果てた顔でいちげんに行き、恒例タマゴ入りラーメンを注文したら、
大将が『疲れてますよ~。元気だしてくださいよっ!』って出されたラーメンを見てビックリ!!!!
タマゴが3個も~~~~っ!!
思わず噴出してしまいましたっ!!
で、昨日のスープはいつもより濃厚とんこつ♪最近はライト気味だったのですが(それはそれで美味いんだけど)こんな具合の濃い目のスープにあたると、嬉しくなっちゃいますねぇ~♪
通いだして5年。『いつも来店してくれてありがとうございます、これはほんの気持ちですよっ』と笑った大将の人柄を見たような気がしました。
これからも頑張ってほしいラーメン屋さんです♪
ありがとうございました。大将!(ここ見てないだろうけど・・笑)
明日のコンサートでの歌もこれで大丈夫だなっw
2007年10月15日
うたう秋

10月27日(土)
秋の日のコンサート
県立美術館
11月3日(土)
バルーンフェスティバル会場
ウタイマス♪
メンバーで曲の構成会議をひらきました。
オレンジちゃんも真剣に会議に参加w

ピアノをひきたいおれんじちゃんは鍵盤に手がとどかなくて
『うにゃ~っ!!!!』
www
曲は決まった。
あとは練習と衣装。
うーん。。夏のライブ以来だから気合いれて練習せんとなぁ~
詳細は後日~♪
2007年09月07日
日経おとなのバンド大賞
日経おとなのバンド大賞に応募することに。
応募予定の音源をメンバーにメールでおくってもらい聴いてみた。
夏のライブでの音源だ。
・・・・・・
あたしの歌があまりにもへたすぎ・・
どうしてこんなに下手なのか・・
あぁ客観的とはこういうことなのね。
(これからはライブが終わったらこわくてもちゃんとチェックをしないとなぁ。。)
ピアノの旋律も怪しい感じですてきなのに
あたしの歌がおそまつすぎて
そぐさまメールをだす。
『録りなおしたい!あたしがおそまつすぎだからいやだっ!』
どうせなら
どうせ下手なら試したい声があるの。歌い方があるの。
ふつーじゃやだもん。
ふつーすぎでなんのインパクトもないもん。
どうせならこの童謡のアレンジおもいっきり遊んで怪しくしてみたい。
いや、なんなら別の歌にしてもいい。
審査はだめもと。どうせなら楽しんで遊びたいやん。
15日が福岡審査の〆切り。
応募用紙の夢には『夢は紅白!』と書いといてもらった。
あはは♪
応募予定の音源をメンバーにメールでおくってもらい聴いてみた。
夏のライブでの音源だ。
・・・・・・
あたしの歌があまりにもへたすぎ・・
どうしてこんなに下手なのか・・
あぁ客観的とはこういうことなのね。
(これからはライブが終わったらこわくてもちゃんとチェックをしないとなぁ。。)
ピアノの旋律も怪しい感じですてきなのに
あたしの歌がおそまつすぎて
そぐさまメールをだす。
『録りなおしたい!あたしがおそまつすぎだからいやだっ!』
どうせなら
どうせ下手なら試したい声があるの。歌い方があるの。
ふつーじゃやだもん。
ふつーすぎでなんのインパクトもないもん。
どうせならこの童謡のアレンジおもいっきり遊んで怪しくしてみたい。
いや、なんなら別の歌にしてもいい。
審査はだめもと。どうせなら楽しんで遊びたいやん。
15日が福岡審査の〆切り。
応募用紙の夢には『夢は紅白!』と書いといてもらった。
あはは♪